メインコンテンツにスキップする

新型コロナウイルス対策に
10の基準

about

アンミツ(UN-MITSU)とは

「安心して利用できる、密じゃない施設の情報・評価サイト」略して「アンミツ」。人が集まるあらゆるジャンルの施設・店舗の新型コロナウイルス感染症対策レベルを評価・掲載します。

独自の10項目に基づいた審査を行います。そのために、店舗側には自己採点シートを記入して頂きます。審査を受けた店舗は「認定店舗」となり、10項目をいくつクリアしているかがサイトに掲載されます。審査・掲載、全て無料で行っております。あらゆる施設・店舗がアンミツの認定取得を目指す事で、感染症対策の意識が高まります。

この仕組みにより、国民一人一人の感染症対策意識をみんなで高め合う事で、一日も早いコロナウイルスの終息と経済回復の助けとなる事を目指します。

mission

アンミツのミッション

1. コロナ禍における「感染症対策の安全性の基準」となる事

(店舗側:感染症対策は何をどこまですれば良いかの指標となる。利用者側:店舗側の対策の有無とその実施レベルを事前に点数で知ることができる。)

2. 真面目にコロナ対策をしているのに来客数が減っている飲食店を救う事

3. 感染症対策意識の低い人(マスクをしていない、食事中マスクなしで大声で話す…etc)の意識を変える事

4. 全国共通で形骸化しない新たなルールを守りさえすればこれまでと変わらず外出・食事ができることを伝え、経済を回復させる事

story

アンミツ誕生ストーリー

「外食がしたい!」という思いからアンミツはスタートしました。新型コロナウイルスの世界的蔓延により日本でも、人が移動し密集しないよう飲食店など様々な施設で休業要請や時短営業要請が出されています。

しかし、あくまでお願いベースであり、十分な補償がない為感染症対策が十分でない店舗でも営業できてしまうのが現状です。

そうした状況により、グルメ・宿泊サイト等に載っている情報は、もし仮に店舗側が誤った対策をしていたとしても、審査等を受けた上での情報ではないので客観的な信ぴょう性がありません。

そこで日本中の皆様が安心して信頼できる感染症対策統一基準があれば…という思いからアンミツは誕生しました。「アンミツの認定があるお店だから、安心して行ける」という新たな価値観を創出します。
この仕組みにより、国民一人一人の感染症対策意識をみんなで高め合う事で、一日も早いコロナウイルスの終息と経済回復の助けとなる事を目指します。

飲食店10項目

アンミツは、10項目審査で感染症対策レベルを評価します。
施設ジャンルごとに10項目の内容は変わりますが、下記は「グルメ・食事」分野向けの10項目となります。

①飲食店の自己採点
②利用客の評価
をもとに評価点数を決定します。

  • 1

    消毒アイテムの設置・手指消毒の声掛け

  • 2

    入店時・食事中のマスク着用の声掛け・指導(新品マスクの配布を推奨)

  • 3

    各席消毒の徹底

  • 4

    ホール・厨房従業員マスク着用

  • 5

    トイレに消毒アイテム設置・ペーパータオル設置

  • 6

    飛沫防止アイテムの設置

  • 7

    カウンター1席飛ばし、 テーブル席ディスタンス1m以上確保

  • 8

    店内空気循環または出入口開放換気

  • 9

    開店前・従業員への検温、入店時・客への検温

  • 10

    店内BGMを60db以下に調整


アンミツ認定書

感染症対策レベル審査を受けられた店舗には、店名を入れて「アンミツ認定書」を発行いたします。店内に掲示し、認定店であることをPRください。(セット品:ステッカー、アクリルPOP、マスク着用啓発ポスター、額縁)

アンミツの提案するマスクのマナー動画と、10項目審査の模様を動画にしました。ぜひご覧ください。

  • 審査

  • マナー

今後のジャンル今後、評価基準を策定予定のジャンルです。

  • ホテル・旅館・宿泊施設

  • テーマパーク・遊園地

  • スポーツ施設・ジム

  • カラオケ・遊技場

  • ライブ・コンサート

  • パーティ・ブライダル

  • ホール・お葬式

  • 幼稚園・保育園

  • 学校・教育機関

  • 病院・医療施設

  • 介護・福祉施設

  • 公共施設

  • 駅・空港・交通機関

  • 百貨店・商業施設

  • スーパー・コンビニ

  • アンミツ・ワーク
    (オフィス関連)

  • アンミツ・ナイト
    (夜の街/20歳以上対象)